
モーニングショー(羽鳥慎一)で血圧サージに触れられる
血圧は、自律神経の働きで交感神経と副交感神経の優位が入れ替わることから、昼間は高く、夜は低くなります。
→ こちら ←に記事を書いておきました。
上記の記事でリンクさせていただいている記事によると「早朝高血圧」「夜間高血圧」「職場高血圧」「白衣高血圧」なるものがあるそうで、番組の「血圧サージ」はその中でも集中的に上がる「早朝高血圧」が取り上げられています。
※「血圧サージ」は医学用語ではないそうです。
ここで話題になっている血圧の「変化」の計測に「健康リストバンド」HELO-LXって最適だと思いませんか?
「自分レポート」メニューでこんな風に見ることができます。
健康プランメニューでデフォルトの120分を30分にして、30分感覚で推定し記録しています。
簡単ですよね。いやぁ、素晴らしい。
交感神経が優位になって血圧が上がり始めると目がさめる。
なんて不思議なメカニズムなんでしょう。
年に一回の健康診断どころか、毎日血圧を測っていても「血圧サージ」を捉えるのは難しいということです。
ここは「健康リストバンド」HELO-LXの出番。そう思いませんか?
「早朝高血圧」「夜間高血圧」「職場高血圧」「白衣高血圧」を的確に捉えてくれます。
後者はストレスだったり、病気や病院で怖い思いをしたトラウマなのかも知れません。
実はNHKのためしてガッテンが先
10月29日に放送されていました。
http://www.nhk.or.jp/special/surge/detail.html
不思議なのは「血圧サージ」を扱っているように見えて「タオルグリップ」という血圧を下げる効果が期待される簡単なトレーニング?の紹介番組です。
ま、血圧が下がれば「血圧サージ」があってもリスクは下がるような気がしますが。。。
これはこれですごい成果なので、血圧に不安がある方には試してもても損はないと思いますね。
私もちょっとやってみたいと思います。
10日の16:00から血圧が10ほど上がったまま下がらないのです。。。。